虫歯とアルコール

大人の楽しみのひとつでもある飲酒。適度な飲酒はストレスの発散にもなりますが、ここでは虫歯とアルコールの関係について見ていきましょう。

アルコールは虫歯の原因になる?

有力な虫歯の原因ではありません。 しかし、「アルコール」自体は、虫歯の原因にはならないのですが、アルコール飲料に「糖分」が含まれているものがあります。 例えば、ウイスキーや日本酒などのアルコールと比較し、ビールやチューハイなど「糖分」が多く含まれているアルコール飲料は、虫歯になる要因のひとつと言えるでしょう。

これは、「糖分」が含まれているという意味では、ジュースをたくさん飲んでいるのと同じです。特に、アルコールの場合には、次から次へと何杯も飲む事もありますので、気づいた時には、かなりの量の糖分を摂取している事もあります。また、ダラダラと飲み続ける事が多いのも問題です。ダラダラと飲み続けると、お口の中は酸性になり、歯が溶けやすい状態になります。

虫歯の要因は「虫歯菌」「歯や唾液の質」など様々なものがあります。そのひとつに「糖質摂取」があります。ですから、アルコール摂取の生活習慣だけで虫歯になるわけではありません。他の要因との関わりによって虫歯が発生するのです。誰でも“アルコールを多量に摂取したから”と言って、極端に虫歯になりやすくなるわけではありません。

アルコールと関係のある3つの生活習慣に注意

どちらかと言えば、アルコール飲料に含まれる糖質よりも、アルコール摂取と関係のある生活習慣に注意しましょう。

1.お酒の席での「ダラダラ食べ」は影響大!

お酒の席では、食事やつまみがつきものです。糖分の含まれていないアルコールを摂取する場合でも、食事やつまみをダラダラ食べる事は、お口の中に細菌が酸に分解できる物質があり続ける状態となります。

2.アルコールによる脱水状態に注意!

影響は小さいなものですが、アルコールを摂取すると、少なからず脱水状態になります。脱水状態になると、唾液の量が減少し、唾液による虫歯予防効果が期待しにくくなります。唾液が分泌されると、口の中の汚れを自然に洗い流す効果や、抗菌作用、再石灰化作用など、虫歯予防になる働きが起こります。しかし、唾液が減少すると、それらの働きが弱くなり、虫歯になりやすいお口の環境になりやすいのです。

3.歯磨きをせずに寝てしまう

アルコールを摂取する人にありがちなのが「歯磨きをせずに寝てしまう」事です。少しでもアルコールによる虫歯リスクを減らすためには、歯みがきが大切です。習慣として、歯みがきは必ず行うようにしましょう。

虫歯になったらアルコールを摂取していいの?

虫歯による痛みがある場合には、歯科医師による治療や、痛み止めの処方を受けるようにする事が重要です。アルコールは、身体を温めて血行を良くする作用があるため、痛みが出やすくなります。アルコールを摂取すると痛みが一時的に緩和したように感じても、酔いが覚めた際に、痛みが増す場合があります。痛みがある時には、アルコールは控えるようにしましょう。

虫歯の治療後、抜歯をした後も、飲酒は控えましょう。同様の理由から、なるべく控えるようにしましょう。痛みが無い場合でも、アルコールで血流が良くなると、痛みが発生する場合があります。

まとめ

アルコール摂取そのものが虫歯の原因とは言えません。
酸に分解出来る食物などが、口の中にどれだけの時間あるかが重要です。
ているアルコール飲料や、アルコールと関わりがある生活習慣によるものです。
アルコールを摂取する習慣のある方は、長時間口の中に最近が分解できる食物を入れておかないことと、食事後の歯のクリーニングに注意するようにしましょう。

お問い合わせ

よくあるご質問

  1. 矯正器具が目立つのでは?と心配しています。表や裏に付ける器具について相談することは出来ますか?
  2. 他の歯医者で相談したところ、歯を4本抜く必要があると言われました。健康な歯を抜かずに歯並びを良くすることは出来ませんか?
  3. 成人していますが歯科矯正は出来るのでしょうか?出来たとしても子供に比べ時間が掛かるのでしょうか?
  4. はじめに相談してから矯正の装置をつけるまでどの程度期間が掛かりますか?
  5. 矯正中は食事に制限などがありますか?
  6. 矯正治療が終わった後、歯の位置が元に戻ってしまうことはありますか?
  7. 通院はどのくらいの間隔になりますか?
  8. 矯正器具をつけている間、会話がしづらいことはありますか?
  9. 治療時の痛みはどの程度ですか?
  10. 矯正装置をつけた後の歯磨きは難しいですか?
  11. 差し歯があります。矯正できますか?
  12. 虫歯があります。虫歯治療と矯正を同時にできますか?
  13. 上の歯だけが出っ歯です。部分的な矯正はできますか?
  14. もしも装置が外れてしまったり、壊れてしまったら?
  15. 矯正装置をつけたまま運動はできますか?
  16. 矯正治療中に妊娠した場合、治療は続けられますか?
  17. 矯正治療に健康保険は使えますか?
  18. 矯正治療費は医療費控除の対象になりますか?
  19. 自分にぴったりな矯正歯科を選ぶポイントは何ですか?
  20. 乳歯でも矯正歯科治療は必要ですか?
  21. 1回あたりの診療時間はどのくらいですか?
  22. 虫歯で抜いてしまった歯があります。矯正できますか?
  23. 内科で処方薬をもらっています。矯正はできますか?
  24. 支払いにクレジットカードは使えますか?
  25. 初診に予約は必要ですか?
  26. なるべく短期間で矯正治療することはできますか?