虫歯で歯が割れる?どうしよう?
虫歯というのは風邪同様、多くの方が経験する身近な病気です。
小さい虫歯だったら、詰め物をするだけで治りますし、万が一神経に及んでもきちんと神経の処置をして、一部欠けた歯の補修をして被せ物を入れれば長く咬んでいただくことは可能です。
しかし、虫歯があるにも拘らず放置して、どんどん虫歯が進み、ついには歯が割れてしまったら、どうすればいいのでしょうか。
今回は虫歯で歯が割れた場合について、詳しくお話していきましょう。
歯が割れる状態の虫歯とは、どこまで進行した虫歯なのか?
まず虫歯の進行状態はCO、C1、C2、C3、C4の五段階に分かれます。
COはごく初期の虫歯で歯の表面に白斑や着色は認められてもまだ穴は開いていない状態です。
C1は歯の表面のエナメル質に限定された虫歯で、C2はエナメル質の下の象牙質まで進んだ虫歯です。
C3は歯の神経である歯髄が侵された虫歯で、ここまで来るとかなり強い痛みがあります。歯は歯ぐきの下に埋まっている歯根部分と歯ぐきの上に出ている歯冠部分に分かれていますが、C3になると歯冠部分がかなり欠けていることもあります。歯が欠けて部分的に薄くなっているところがあると、何か硬いものを咬んだ拍子に割れることもあります。
C4というのはその歯冠部分が全てなくなり、歯根部分だけになった状態を言いますので、虫歯で歯が割れるというのは進行状態で言うと、C3の後半からC4の段階に当たります。
虫歯が神経まで進むとかなり強い痛みがある訳ですが、それが更に進んで完全に神経が死んでしまうと逆に痛みはなくなります。
その代わり、神経に感染した細菌が歯根の先に膿の袋を作ることがあります。神経の痛みはなくなりますが、今度は歯根の先にできた膿の袋のせいで、噛む度に鈍痛が起こり、膿が徐々に歯を支える骨さえ溶かし始めます。
割れた歯の治療法とは
まず感染した根の治療をします。根の先に膿が溜まっていたら、その膿がなくなるまで繰り返し薬を交換して治療を続けます。
残念ながら、予後が悪い場合は、歯を抜くことも視野に入れなければいけません。
膿がなくなり、感染した根の治療が終わったら、補強する為のネジを入れて、崩壊した歯冠部分を修復します。
そして、その上からクラウンという被せ物を被せれば、元通りに咬むことができるようになります。
ただし予後が悪くて、歯を抜かなければいけなくなった場合は、その前後の歯を橋桁のようにしてブリッジという連結した被せ物を入れることもあります。また失った歯が一本ではなく、何本もある場合は入れ歯ということになるかもしれません。
まとめ
このように虫歯で歯が割れた場合の治療には手間も時間も掛かります。
虫歯かなと思ったら、歯科医院を毛嫌いせず早めに受診するように心がけましょう。早期発見早期治療が何より大切なのは、全身の病気でも口の中の病気でも一緒です。