歯周病の予防の仕方

歯周病は、歯を失う原因にもなる病気で、日本では約80%の人が罹患しているといわれる国民病です。歯周病は、痛み無く進行していきます。そのため、痛みなどの自覚症状が出た時には、すでに重度の歯周病にまで進行している事があります。自覚症状の無いうちから歯周病予防する事が、歯を守るために大切です。では、歯周病はどのように予防すれば良いのでしょうか。

歯周病の予防方法

歯周病の予防は、患者様自身が自宅で行う“セルフケア”と、歯科医院で専門的に行う“プロフェッショナルケア”を組み合わせて行うのが大切です。

1.セルフケア

患者様自身が自宅で行う方法です。毎日の習慣である歯みがきなどのプラークコントロールを指します。歯周病の予防には、歯と歯ぐきの境目の汚れを丁寧に除去する事が必要です。毎日の磨き残しが積み重って、歯周病が発症・悪化しますので、丁寧な歯みがきを習慣にしましょう。特に歯と歯の間の部分は、歯ブラシだけだとみがき残しができてしまいます。歯間ブラシやデンタルフロスを使用すると良いでしょう。

ほとんどの人が毎日歯をみがいていますが、本当にしっかりとみがけている人は、あまり居ません。自己流の歯みがき方法だと、みがき癖がついてしまっているため、みがき残しやすくなります。人それぞれに適切な歯みがき方法がありますので、一度歯科医院のブラッシング指導を受ける事をおすすめします。

2.プロフェッショナルケア

歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う歯と歯ぐきのクリーニングです。セルフケアでは、取り除けない細かなプラーク(歯垢)を除去し、更に歯の表面のクリーニングを行う事で、汚れをつきにくくします。歯科医院での定期検診と合わせて、プロフェッショナルケアを受けると良いでしょう。

禁煙をして歯周病予防

喫煙は、歯周病になりやすくし、歯周病を悪化させ、歯周病を治りにくくする最大のリスク要因です。歯周病の直接の原因は、プラーク中の歯周病細菌ですが、喫煙をしている限り歯周病のリスクは高くなります。「禁煙しない限り歯周病は治らない」とも言われています。喫煙していた期間と本数と、歯周病のリスクは比例しますので、なるべく早く禁煙することが、歯周病予防につながります。喫煙習慣のある方は、歯周病予防のためにも、是非禁煙を考えてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。歯周病は予防ができる病気です。歯周病は30代を過ぎた頃から発症する人が増加してきます。自分の歯を長く健康に保つためには、早いうちからの歯周病予防が大切です。歯周病の予防方法を実践して、歯周病から歯を守りましょう。

お問い合わせ

よくあるご質問

  1. 矯正器具が目立つのでは?と心配しています。表や裏に付ける器具について相談することは出来ますか?
  2. 他の歯医者で相談したところ、歯を4本抜く必要があると言われました。健康な歯を抜かずに歯並びを良くすることは出来ませんか?
  3. 成人していますが歯科矯正は出来るのでしょうか?出来たとしても子供に比べ時間が掛かるのでしょうか?
  4. はじめに相談してから矯正の装置をつけるまでどの程度期間が掛かりますか?
  5. 矯正中は食事に制限などがありますか?
  6. 矯正治療が終わった後、歯の位置が元に戻ってしまうことはありますか?
  7. 通院はどのくらいの間隔になりますか?
  8. 矯正器具をつけている間、会話がしづらいことはありますか?
  9. 治療時の痛みはどの程度ですか?
  10. 矯正装置をつけた後の歯磨きは難しいですか?
  11. 差し歯があります。矯正できますか?
  12. 虫歯があります。虫歯治療と矯正を同時にできますか?
  13. 上の歯だけが出っ歯です。部分的な矯正はできますか?
  14. もしも装置が外れてしまったり、壊れてしまったら?
  15. 矯正装置をつけたまま運動はできますか?
  16. 矯正治療中に妊娠した場合、治療は続けられますか?
  17. 矯正治療に健康保険は使えますか?
  18. 矯正治療費は医療費控除の対象になりますか?
  19. 自分にぴったりな矯正歯科を選ぶポイントは何ですか?
  20. 乳歯でも矯正歯科治療は必要ですか?
  21. 1回あたりの診療時間はどのくらいですか?
  22. 虫歯で抜いてしまった歯があります。矯正できますか?
  23. 内科で処方薬をもらっています。矯正はできますか?
  24. 支払いにクレジットカードは使えますか?
  25. 初診に予約は必要ですか?
  26. なるべく短期間で矯正治療することはできますか?